「…と言う訳だ。姫は学校の事も、自分の仔とすら記憶が無いからな。怖がらないように接してやれよ?
では、後は担任の原田先生にお願いするとしましょう。お願いできますか?」
「え、えぇ」
えっと…天城先生があたしの事をクラスの皆に説明してくれた。
でも、なんだかいろいろと言われてる…
何を話してるのかまではわからないけど、すごく気分が悪い。
何?『あたし』って苛められてた?
天城先生が原田先生、だっけ?に会釈してる。
ってあーあ、ラピュタ帰っちゃった…
ん?
ラピュタって…誰?
それを考える暇はなかった。
原田先生が何故かびくびくしながら話し始めた。
「え、えと、では、学級委員であ、麻月さんの隣の席の水瀬君。あ、麻月さんの事頼んでも、いい、かなっ?」
声がかなり震えてる。
そしてどもってる。
クラスにざわめきが起きた。
えぇーかわいそー、とか、ほっとけばいいじゃん、とか聞こえてくる。
このクラス…なんだか、嫌……気持ち悪い…
本当に『あたし』は此処でやっていけてたの?
あたしはこれから…やっていけるの…?
教壇に立ちっぱなしだったとりあえず言われた席に着いた。
LHRが終わって少しの休憩。
あ、そういえば、結局大掃除と始業式には間に合わなかった。
担任の…うん、原田先生だ。があたしに声を掛けてきた。
「あの…っ何かあったら、言ってね?」
顔が怯えているのがものすごくよくわかる。
すごく青ざめている。
唇が震えてる。
何がそんなに怖いのだろう。
あたしはそんなに怖い人間だったのだろうか。
「はい、ありがとうございます」
と笑顔で言ってみたけど、逆に引かれたかな…?
原田先生は顔を引きつらせたまま教室を出ていった。
ちなみに、あたしの席は一番後ろの列の一番窓側。
その窓からは運動場が一望できる。
今は窓は開いていて、心地よい風が入ってくる。
…クーラーついてるから、閉めたほうがいいのかな…?
でも…もうすこしこのままにしておこう。気持ちいいから…
夏の碧い空気を含んだ風が部屋の中へと誘われる。
あたしの金色の長い髪が太陽の光を受けてキラキラと輝く。
自分で言うのもアレだけど…結構綺麗かも……
ふと隣を見ると、丁度水瀬君がクラスの男子に連れていかれるところだった。
どーせ、俺の悪口でも言ってるんだろーな。
……あれ?
…オ、レ……?
あたし、自分の事、『オレ』って、言ってたの…?
授業開始のベルが鳴り、誰かわからないけど先生が教室に入ってきた。
なんかジロジロ見られてる気がするんだけど…気にしないようにしよう。
最初は数学のテスト。と言っても、50分中最初の20分は課題提出や先生からのお話らしい。
あーあ…なんだか暇なんだけど…
課題は前の『あたし』がしっかり鞄に入れてくれていた。
頭はよかったのか、特に赤色が目立ったりはしない。
テストに向けてあたしも一応プリントには目を通してみたけど、対して難しくもなかったし。
ころんっ
何かが机の上に転がった。
紙くずのようだ。一体誰が…?
隣を見ると水瀬君が紙を指差し、何か口パクしている。
「(あ・け・て)」
あたしはそれを開いてみた。
中には文字が書いてある。
「(勉強は大丈夫なの?)」
………
…返事はやっぱり返すべきだよ…ね…?
(大丈夫。授業の内容と言うか、解き方とかは全部頭の中にあるから)
「(ならテストに支障はないんだ、よかった。麻月さん頭よかったもんね。
ところで、学校内の地図は把握できてる?)」
…地図。
勉強は覚えてるくせに、地図はわからないという不思議。
なんでなんだろう?
学校が嫌いだったのかな?
(それが、この学校複雑だから、地図見ただけじゃ解らなくて…)
「(じゃあ、昼休みに案内してあげる)」
(いいの?)
「(もちろん。だって困るでしょ?)」
(…ありがとう。ねぇ、クラスの皆はどうしてあたしに対してあんな態度なの?そして、どうしてあなたは優しくしてくれるの?)
いきなり話変えちゃったけど。
今日学校に来てずっと引っかかっていた事。
…返事が返ってこない。
当たり前だ。課題を一番後ろの人が集めなければいけないから。
一番後ろということは、当然あたしも同じ列の人の分を集めなければならない。
あたしはやはり嫌われているのだろうか、なかなか提出物をあたしに渡してくれない。結構手間取った。
席に着くと机の上に置いてあった。
「(それも昼休みに教える)」
と書いてある。
…それも大事なんだけど、もう一つ気になる事があった。
…この学校って、どうして始業式の日なのに午後もあるのかな…?
その後で必然的に知る事になるんだけど、学園祭の準備の為だった。